災害は、いついかなるときに遭遇するか分かりません。
予想もできない突然の災害に見舞われることも、十分に考えられます。
そんなときのために、普段から防災に関する情報を得ておくことが大切と言えるでしょう。
まずはどのように情報を取得するかを知っておくだけでも、いざというときの心構えがかなり違ってきます。
今回は兵庫県西宮市の防災情報に関して、ご紹介したいと思います。
西宮市の防災情報:ハザードマップとは?
ハザードマップとは、「被災想定区域や避難場所・避難経路などの防災関係施設の位置などを表示した地図」です。
主に自然災害による被害の軽減・防災対策を使用目的として作られています。
ハザードマップは各自治体によって作成されており、各市町村のホームページなどで公開されています。
西宮市で公開しているハザードマップも、西宮市のホームページよりご確認いただけます。
また有事に備えて、自宅近くの避難場所を確認しておくことも大切です。
西宮市の避難場所についても西宮市のホームページで確認することができますので、チェックしておき家族間でも共有しておくのがおすすめです。
西宮市の防災情報:にしのみや防災ネットとは?
西宮市で防災・災害情報を取得する方法は、いくつかあります。
代表的な防災情報配信として、西宮市では「にしのみや防災ネット」が活用されています。
「にしのみや防災ネット」に携帯電話のメールアドレスを登録しておくと、避難情報や避難所解説情報などの情報が自動的に届きます。
大雨警報などの各種気象情報も自動で配信されますので、災害時に大変重宝します。
他にも、西宮市では「防災スピーカー」を採用しています。
「防災スピーカー」は、公園や学校を中心に市内146か所に設置されており、災害発生時には災害規模や位置・状況などを市内全体にお知らせするシステムです。
携帯電話を持っていない人にも広くお知らせすることができるため、西宮市では長年採用している防災情報発信です。
西宮市では、上記ご紹介した以外にもさまざまな方法で情報発信をおこなっています。
その他の防災情報発信内容
〇SNS
TwitterやFacebook、LINEを活用し、西宮市役所が発信しています。
〇テレビのデータ放送
データ放送対応テレビをご利用のお宅であれば、テレビの「d」ボタンを押して災害情報を確認することができます。
〇緊急告知ラジオ
緊急告知ラジオとは西宮市が販売しているラジオで、緊急時にはラジオの電源が切れていても自動で電源が入り、放送を流してくれます。
もし災害時に他のラジオ局を視聴している場合には、チャンネルが自動で切り替わります。
ライト機能も搭載しているため、災害時にとても便利です。
電気販売店などの市内各所で販売されていますので、一家に一台あると便利かもしれませんね。
おすすめ物件情報|西宮市の物件一覧
まとめ
西宮市の防災情報に関して、ご紹介しました。
災害に遭ってからでは遅すぎます。
事前にハザードマップで位置確認などの情報収集をおこない、また実際の災害に見舞われた際に最新の情報を入手できる方法を確保しておきましょう。
私たちハウスコンサルタント株式会社は、阪神間エリアの不動産物件を幅広く扱っております。
お客様の幅広いニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓