子どもを育てていく上で大切な住まい。
子どもたちが騒いでも気にしなくて良い戸建てはとても魅力的です。
そして家の中の作りも重要ですが、同じくらい気になるのは子育てするにあたっての支援の環境です。
子どもが生まれたら病院や学校、近所の公園など地域の中でたくさんの支援を受けながら育っていきます。
西宮市では多くの手当や助成、子育て支援事業が整っているので知っておくべき支援を紹介していきたいと思います。
西宮市の子育て支援~医療費などの経済的支援~
出産育児一時金とは?
国民健康保険の加入者が出産した場合、妊娠4ヶ月以上の方は出産育児一時金が所有されます。
金額は産科医療補償制度の対象内で42万円、対象外は40万4千円です。
乳幼児・こども医療費助成制度について
市が自己負担の全額または一部を助成する制度です。
該当者は0歳から15歳(中学3年生)までの方です。
令和3年から所得基準額以上で該当外だったお子様も制度の拡充により該当になり、さらに子育てしやすい環境になりました。
そして、健康保険が適用される訪問看護も乳幼児・こども医療の助成を受ける事ができるようになりました。
未熟児養育医療について
満1歳未満の未熟児で指定の症状があり医師が要入院と認めた場合、医療費と食事費が支払われます。
その他国のおこなう児童手当と合わせると、子育てに対して手厚い支援であると言えるでしょう。
西宮市の子育て支援~子育てコンシェルジュなどの支援サービス~
産後ケア事業ってなに?
出産後、心身ともに不安定になる時期に助産師が自宅訪問します。
一人で抱え込まず、それぞれの悩みに寄り添う支援をおこなっていきます。
子育てコンシェルジュとは
子育てをする中での悩みや心配事などを一緒に考えて必要なサービスに繋げてくれる専門のスタッフのことです。
引っ越して来たばかり、幼稚園はどこがいい?子どもをちょっと預けたい…など、どんなことでも気軽に相談してみましょう。
子育てアプリ「みやハグ」で情報を収集
西宮市での子育てについてイベントや施設の口コミ、気になるスポットなど、ほしい情報がいつでも手に入ります。
おすすめ物件情報|西宮市の物件一覧
まとめ
西宮市には今ご紹介したサービス以外にもたくさんの各種相談や講座などがあります。
必要な支援を受けて過ごすことで、親も子どももストレスのない生活を送れます。
マイホームは人生で一度の大きなお買い物。
自治体による子育て支援の充実度はマイホーム購入時の重要な判断基準となります。
さまざまな支援のある西宮市ならマイホーム購入後も安心して子育てができそうですね。
私たちハウスコンサルタント株式会社は、阪神間エリアの不動産物件を幅広く扱っております。
お客様の幅広いニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓