二世帯住宅を建てるうえで、親世帯と子世帯の両方が快適に暮らせる間取りを考えることは重要なことです。
とくに完全分離型の間取りは「お互いによってメリットが大きい」ことで人気を集めています。
今回は、二世帯住宅を建てるにあたって確認しておきたい、完全分離型の間取り例やメリットとデメリットについてくわしくご紹介します。
二世帯住宅における完全分離型の間取りの例
二世帯住宅のパターンのなかでとくに人気な「完全分離型」は、玄関が2つに分かれており、水回り設備などもすべて2つずつ設置されているので、親世帯と子世帯が完全に分かれて生活することが可能です。
完全分離型にする場合、まずは建物を縦に分けるのか横に分けるのかが重要なポイントになります。
縦に分ける場合は上下階の騒音などを気にせずに済むというメリットがありますが、生活するうえで階段の上り下りが多く発生するので、高齢になるにつれて負担を感じることも増えるでしょう。
横に分ける場合だとバリアフリーな空間にしやすいので将来的にも安心ですが、親世帯と子ども世帯の活動時間帯にズレがある場合は音が気になってしまいがちです。
そういったメリットとデメリットも踏まえたうえで、どちらが向いているのか考えてみると良いでしょう。
間取りのアイデアとしては、お互いのプライバシーをしっかり確保しつつ、二世帯住宅ならではの良さを感じられるものにするために、内扉を付けるという案もあります。
小さな子どもがいて育児を手伝ってもらいたいときや、体の具合が悪くなって看病や看護を頼みたいときなど、簡単に行き来できる扉があると安心でしょう。
完全分離型の間取りで感じるメリットとデメリットは?
実際に二世帯住宅で暮らす人たちの口コミを確認してみると、完全分離型のメリットはやはり、「プライバシーが守られるのでストレスが少ない」というものが多くなっています。
玄関が一緒だと外出するときや来客時に気を遣いがちですが、完全分離型は玄関も別々なので気にする必要はありません。
また、水回りなどの設備もそれぞれの世帯にあるので、使用する時間帯や使い方などをいちいち気にすることなく、自由に使えるのが魅力です。
注意点としては、建設費用が高額になることが挙げられます。
ほかのパターンと比べて坪数が多く必要なこと、設備をすべて2つずつ設置しなければならないことがその理由です。
間取りによっては二世帯住宅ならではの良さを活かせず、ただの隣居になってしまう可能性もあるので慎重に検討したほうが良いでしょう。